食品業界の総合的なデータを統括し分析。また、メーカー・関連会社へ向けたマーケティング情報をお送りしています。

総合食品2025年3月号

総合食品 2025年3月号

【グラビア】
●ニップン2025年春季新商品発表会
「おいしさ」への投資300億円発表
新研究開発拠点、冷凍食品新工場建設
オーマイプレミアムブランドさらに強化

●2025モバックショウ(第29回国際パン製菓関連産業展)
「未来の食文化を創造する」テーマに開催

【特集 家庭用食用油】
市場規模は過去最高の前年度と同水準
汎用油価格の適正化と
物量が大幅減少したオリーブオイルの回復が2025最大のテーマに

●4~12月までは金額ベースで前年並キープ
 汎用油の主力キャノーラ油の単価下落著しく
 コストも上昇し、製油メーカー各社の採算が急速に悪化

カテゴリー別動向
●汎用油・キャノーラ油、サラダ油、低吸油/
  キャノーラ油の金額は89・1%と二桁の落ち込み
  ごま油にも抜かれる可能性も
●こめ油/物量109・0%、金額も108・2%と今期も市場拡大
     懸念は国産原料の供給不安と輸入原油のコストアップ
●オリーブオイル/物量は前年比73・3%と大幅に落ち込み
         スペイン産生産量の回復で市場再拡大を期待
●ごま油/コロナ禍の内食シフトを経て拡大した市場が堅調に推移
     金額市場規模はキャノーラ油を抜き№2カテゴリーに
●サプリ的オイル・えごま油・アマニ油・MCTオイル/
  アマニ油が物量141・9%、金額144・1%と大幅伸長
  メディアに取り上げられジャンプアップ

有力メーカーの商品戦略
●日清オイリオグループ
 2025年度家庭用食用油の継続的拡大に向け、
 ①クッキングオイルの付加価値品構成比アップ②オリーブオイル市場の 再拡大③サプリ的オイルの維持拡大目指す

●J - オイルミルズ
 ベーシックタイプは高付加価値品へのシフト。
 オリーブオイルは400gを主戦場として
 JOYL『AJINOMOTOオリーブオイル』シリーズの拡大目指す

●昭和産業
 『オレインリッチ』の味わい、調理価値、健康価値を訴求。
 ヒット商品『魔法シリーズ』などとの関連販売も強化

●ニップン
 アマニのリーディングカンパニーとして、全国で展開する
 ヘルスサポート、ウェルネスサポートをさらに充実

【ニューフェース 新春新商品】
永谷園/キユーピー/アヲハタ/にんべん/大塚食品/エスビー食品/ハウス食品/ハナマルキ/昭和産業/日清製粉ウェルナ/日清製粉プレミックス/ニップン/丸美屋食品工業/国分首都圏/日本アクセス/三菱食品/テーブルマーク/ヤマダイ/ロッテ

◆特集・パスタソース2025春新商品・注目商品
◆有力即席めんメーカーの2025年春新商品

明星食品 「2025年春夏新商品発表会」
 創立75周年のアニバーサリーイヤー、暑くて長い夏に向けた
 『明星五重塔戦略 春夏夏の陣』展開


【TOPICS・PRESENTATION】
◆日本アクセス、「春季フードコンベンション2025」開催
 テーマは「変革と挑戦」、マーケットインの発想で需要・市場を創出
◆テーブルマーク  2025年春季新商品発売
テーマは、TMブランディング強化、長期化する夏場需要対応
◆日清オイリオグループ 横浜磯子事業場 工場見学者向けギャラリー
 リニューアル「日清オイリオ あぶらミュージアム」
◆食物アレルギー配慮商品を持つ6社協同「プロジェクトA」
 アレルギーの日イベントで夢のお子様ランチ披露
◆キリンビール「晴れ風」初年度売上本数2億本突破、
 4月からは飲食店展開もスタート
◆サントリー『ノンアルコール飲料戦略説明会』積極的な
 コミュニケーション、プロモーションでカテゴリーイメージの向上を図る
◆味の素パラアスリートによる食育トークセッション、
 パラスポーツ体験会を開催
◆日本酒類販売 スペインワインのミニ試飲会を開催

【山本純子のTHINK FROZEN】
冷凍食品があたりまえ、の時代へ
コープ取材で冷食の未来を思う
●1週間を計画的に鮮度の保持を啓蒙
●冷食通常の1・3倍 レストラン商品好調
●組合員の現在が冷食活用の未来

【連載】
今月の視点
レーダー
統計
国産酒類出荷状況・小売月次
リカーニュース
編集室

「総合食品」

定価 1,650円(本体 1,500円+送料100円)/1冊
年間購読 19,800円(送料込)

購入 申し込み


目次

バックナンバー